子宝先生より♪。
ウォシュレットの全国普及率は2009年TOTO発表によると全国平均は68.8%で、
すでに半数以上の世帯にウォシュレットが普及している。
最も普及率が高いのは富山県で81.9%。北陸は石川県や福井県も上位に入っており
ウォシュレットの普及率が高い。この統計は、単身世帯ではなく、二人以上の
世帯における普及率です。
多いですね。東横インは必ずウォシュレットがついています。
ウォシュレットじゃないとダメという出張族の方もいらっしゃいます。
私は外出先でウォシュレットを使うことは嫌いです。
ウォシュレットって衛生的にどうなのか。ノズルを見たことありますか?
昔バイト先のトイレを大掃除したことがありますが、ぞっとするような汚れが
ついていました。今から12年前まで居酒屋さん、ラーメン屋、ファミレスなどで
バイトしておりました。今は違うと言われるかもしれませんが、私は受けつけません。
ではウォシュレットは体に良いのでしょうか。
言い換えると塩素の入った液体を粘膜にかけるという行為は良いのでしょうか。
洗いすぎてお尻が荒れたことは無いでしょうか。
口に入れる水道水には浄水器を付けるのに、おしりや膣のような粘膜にあてる
水には気を使わない。問題なのは塩素消毒により発生するトリハロメタンですね。
発がん性が言われますが、これを粘膜に毎日あてるのですよ。
そんなこと言ったらお風呂は?になりますよね。化学物質鈍感症の方は
わからないかもしれませんが、敏感症の方はお風呂も工夫をされています。
妊活中、生理不順に悩む、妊娠中の方は見直してみてはいかがですか?
季節感が無いですが、便座が温かいのって寒い冬には助かりますね。
でも電磁波がたくさん出ています。OFFにしなさいとは言いません。
OFFにしてから座るくらいの工夫は意識してみてはいかがでしょうか。
お腹の赤ちゃんのために。最後に・・・小学生の先生の最近の悩み・・・。
今は自動で流れるトイレが普及しているために、学校のトイレを流さない
子供が増えているそうです。先生の放課後の仕事は、トイレのチェックと
流すことだそうです。先生方お疲れ様です。。。ビデを使う習慣について
子宝先生より♪。
転載終了
我が家は経年劣化で便座が壊れたので一番シンプルな便座にしました
少し冷たいですが電磁波を浴びることを思えばたいしたことはないです
現在冬は通電されていても夏はOFFにすることをお勧めします
それと腸を整えて拭かなくても良い便を出すことに意識を変えてみませんか^^
そうすればウォシュレットを使う必要が無くなります♪
可能ですよ~~興味のある方はご連絡ください
お問い合わせは
メールフォーム(月間アーカイブの下にあります)
からか
pineheart2008@yahoo.co.jp までメールをいただくか
TEL&FAX 072-484-8171 常に留守番電話になっていますので
お名前とご連絡先を録音していただきましたら折り返しこちらよりご連絡させていただきます
FAXでもお受けします